
沖縄旅行へ来たらまず行きたい場所は・・・
「海」ですよね?
海を遊ぶツアーはたくさんあるし2時間程度で体験できる手軽さも魅力です。
でも2泊、3泊する沖縄旅行、せっかくだから1日くらいは違う雰囲気のツアーで遊んでみたいと思ったりしませんか?
今日はそんなあなたに沖縄北部やんばるを遊ぶシャワークライミングをご紹介します!
沖縄の新しいツアー「シャワークライミング」
新しいアクティビティーが海で誕生するように、やんばるの森でも新しいアクティビティーが誕生しています。そして近年誕生した中でも最もアツい!最もエキサイティングなツアーがシャワークライミングです。

シャワークライミングとはシャワーのように水を浴びながらクライミングをするアクティビティー。
そうです。「滝」を登ります。
写真はHABU ASOBIの「やんばるシャワークライミング」の核心部。
高さ3.5mの滝から落ちてくる水を頭にかぶり、見えない岩の面にある手がかかる場所、足が置ける場所を探して登ります。
簡単には登れませんが初めての方が何度か挑戦して「ギリギリ」登れるくらいの難易度です。
もちろん落ちたら危ないのでヘルメット・ハーネスを装着し、ガイドがロープで確保&フォローしながら登ります。
いやいや「観光ツアーでしょ?」とよく言われますが、この滝を登った後のお客様は:
・ガッツポーズ
・大はしゃぎ
・崩れ落ちる
・ずれたコンタクト直す
など普通のツアーではまず見れないような挙動でガイドを楽しませてくれます。そしてツアーの最後まで「あの滝登りはすごかったね・・・」というワードを何度も発して歩いています(笑)
見た景色ももちろん記憶に残ってると思うのですが、シャワークライミングのあまりのインパクトに皆さん心を奪われてしまうんです。
これは沖縄に来たらやってみる価値大ありです!
ラぺリング体験もできる!

ラぺリングはロープを使って降りる技術のこと。「懸垂下降」とも呼ばれています。
ロープとハーネスに全体重をかけてゆっくり壁を歩くように降りていくのですが、これがもうドキドキの体験。
専用の道具を使うので力はいりませんが度胸は必要です!
HABU ASOBIのシャワークライミングツアーでは12mの崖をラぺリングで降りていきます。なかなかできない体験なのでおススメですよ!
ちなみにこの超絶滝登りとラぺリングがセットで体験できるのはHABU ASOBIだけ!アクティビティー慣れした方たちがHABU ASOBIを選んでくれる理由がここにあります。
沖縄へ来たらシャワークライミングに挑戦しましょう!!
シャワークライミングツアーを探す時の注意点
❖ 名前だけシャワークライミングツアーに注意!
「クライミング」という言葉が入ってるしなんか楽しそう!となりますが、シャワークライミングとツアーに書いておきながら滝を滝を登らないツアーがあります。
ツアー写真を見ればわかりますが、ヘルメットなし、ハーネスなし、肌丸出し(ビキニにヘルメットとか)とかで出来るツアーはシャワークライミングとは言えません。
❖ 粗悪なレンタル品に注意
アウトドアスポーツでは正しい道具を正しく使って初めて安全が確保できます。(もちろんそれをやっても起こるときは起こりますが)
特にハーネスやヘルメット、ロープ、カラビナ類など、命を預ける道具はしっかりしたものを選ばなければなりません。しかしながら大手通販サイトの最安値商品で揃えてるショップがあるのも事実。
SNSなどに上がっている写真を見比べてみればよいものを使ってるショップさんは必ずわかるのでチェックしましましょう!