コンテンツへスキップ
ホーム » BLOG » 沖縄でリバートレッキングツアーを申し込む前に知っておきたい事

沖縄でリバートレッキングツアーを申し込む前に知っておきたい事

沖縄やんばるでおすすめのアクティビティーといえばリバートレッキング!温暖な気候で水量もほどよく、ファミリーや初めての方には特におすすめです。ツアーに申し込む方も多いかと思いますが今日はそのツアーショップを選ぶ際に注意してほしいこと2つ!についての内容です!

安心できるガイドさんにお願いしたい!

そう思っている方は是非読んでください!

この記事は私が書いています!

羽生知矢(ハブトモヤ)
・HABU ASOBI 代表
・Wilderness Medical Associates Japan インストラクター
・YourGuide沖縄 代表

西表島やスイスでのガイド経験を経て2018年にHABU ASOBIをオープン。WMA野外救急法のインストラクターとして活動し、安心できるガイドとお客様を繋ぐプラットフォームYourGuideの代表も務める。

野外救急法資格を持つガイドを選ぼう!

野外救急法アドバンスコースに参加した沖縄のガイド達。

やんばるの森の中で突然うずくまるお客様。
行動が出来なり意識も朦朧としています。受け答えはなんとか出来る様子。

電波はないし、電波が入るところまでは1時間。さて、どうしますか?

自分が救急車を呼びに行く?でもその間に体調が急変したらどうする?
元気なお客さんに代わりに行ってもらう?でもそれでケガをしてしまったらどうしよう?

きっと色んなことを考えると思います。でも、もしこんな状況に置かれたとき、

・この人が今すぐに心臓や呼吸が止まってしまうような緊急事態なのかどうか?
・今は緊急事態じゃなくても、時間経過とともに緊急事態になりうるのか?そうならないためには現場でどのような処置が出来るのか?
・そもそも焦るような問題ではない

こんなことが考えられ、判断だったり行動が出来るガイドさんだったら頼もしくないですか?

実はこれ世界中でアウトドアガイドが持つべき資格として普及している野外救急法で習うことなんです。

一般的に普及している救急法は前提条件が「救急車が10分以内で来る」です。心肺蘇生法などは学べますが、長時間に及ぶ傷病者保護や管理といったものは学びません。これでは自然を案内するアウトドアガイドにとって不十分なんです。

この分野のトレーニングは日々使わないようなものなので後回しにされている場合がほとんどです。逆に野外救急法資格を持っているかどうかはガイド業に対する意識の高さを裏付けると言っても過言ではないと思っています。(野外救急法に関してはこちらのブログで紹介しています)

YourGuide沖縄では野外救急法資格を持つ沖縄のガイドを紹介していますので参考にしてみて下さい!

しっかりとしたレンタル装備

沖縄 やんばる リバートレッキング

お客様に渡すレンタル装備についての考え方について異なる意見を持つお店があります。
あなたはどっちを選びますか?

【ショップA】
参加するのは初心者だしある程度のレンタル装備を準備すればいい

【ショップB】
初心者だからこそ正しい装備を付けてもらって装備の大事さを知ってほしいし、綺麗でカッコいい装備を付けて思いっきり楽しんでほしい

答えは聞かなくてもわかりますが、実際はAのショップがほとんどです。
では僕が自分の目で見た実際に起きていることを伝えます。

・ヘルメットがクライミングヘルメットじゃなくて工事現場用
・ボロボロのウェットスーツ
・ウェットスーツなし、ビキニにハーネス
・耐用年数を超えたハーネスやライフジャケットの使用
・フェルトシューズじゃなくてマリンシューズやクロックス
・クライミング用じゃないカラビナやロープの使用

挙げればきりがないほどですが今もこのようなことが起きています。
私がお連れするお客様が、「あの装備で大丈夫」と心配するくらいです。

では、どうすればそのショップが提供している装備のクオリティーを知ることが出来るか?

Instagram見てみて下さい!

ホームページに載っているのは天気も装備も一番いい時です!逆にInstgramで上げている動画や写真を見れば普段の様子が一目でわかります!(これはお客様が教えてくれました)

ちなみにHABU ASOBIは自社調べですがお客様評価No.1です。是非Instagram覗いてみて下さいね!

 

 

お客様のことをどれだけ考えられるか?

ガイド業も立派な仕事、商売です。採算度外視であれもこれもは出来ません。

でも提供するサービスはどれだけ楽しんでほしいかとか、どれだけそのアクティビティーを好きになってほしいかというお店やガイドの気持ちに比例して良くなっていくものだと思います。値段の開きというのもそのあたり反映されているんだと思います。

HABU ASOBIのツアーは他のショップと比べて少し割高だと思います。
でも安全に関することやレンタル装備のこと、体験できる内容などは沖縄本島No.1だと自負しています。疑ってかかられても、大丈夫です!想像を超える地震があります!

是非遊びに来てくださいね!

羽生知矢

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です