Sea kayaking
今年こそ沖縄でシーカヤックに挑戦!
沖縄に来たらやってみたいアクティビティーの1つがシーカヤック!透明度の高い海の上を静かに進む気持ちよさは他のアクティビティでは体験できません!そしてシーカヤックと言ってもショップによって使用しているカヤックや時間、行動範囲などが違います。
HABU ASOBIで開催するシーカヤックのツアーは初めての方だけでなく経験者でも楽しめる内容です!が、何が違うのか?気になりますよね。そしてこの違いを理解するには少しだけシーカヤックの知識を付けてもらうこと必要になります。キーワードはわかりやすく赤字にしているので気になったところは是非目を通してみてくださいね。





シーカヤックってなに?
早速問題です!シーカヤックとはAとB、どちらのことを指していると思いますか?
A. 海でカヤックをすること
B. カヤックの種類
正解は・・・B. カヤックの種類です!
シーカヤックとは「海で使うことを考慮し、波・風・潮流等に影響されにくいデザインを持つカヤック」のことを指します。長さは約5m、幅は60㎝前後、乗る部分は足が中に入るコックピットのようになっているのが特徴です。沖縄でシーカヤックをやったことある!って人の中にはもしかしたら「乗ったカヤックってこの形じゃなかった」って人が多いかもしれないですね(笑)その疑問は次のセクションで解決しましょう!

沖縄だけ?海でカヤックをすることがシーカヤック。
僕自身、沖縄に来て気付いたことが沖縄では海でカヤックをすることがシーカヤックになっているということ。(他の県ではどうなっているんだろう?知っているひとがいたら教えてください!)そして使うカヤックはツアーショップによって色々ですが、沖縄にあるショップの9割以上がシーカヤックではない別のカヤックを使っているのが現状です。
では何を使っているのかというと、シット・オン・トップという全長が短くて幅が広い、カヤックの上に体育座りをするような感じで座るカヤックです。このカヤックのいいところは安定感の良さ。多少変なバランスのとり方をしても転覆することはほぼないです!
但し、シーカヤックと違って波・風・潮に思いっきり影響を受けるので、使用は静水域という波風のない穏やかなところが推奨されます。
さて、沖縄は皆さんも知っている島国です。常に波風にさらされ、夏場にはスコールのような風を伴う雨が降ります。そんな環境でこのシット・オン・トップでツアーをするには
①波・風・潮の影響がない日、または受けにくい岸から近い浅瀬で
②あまり長い距離は漕がずに近場で
という条件を守ってツアーをしないといけません。
もしこれを守らないと乗る人間はかなり体力を使うことになります。

実際に聞く辛い思い出
リバートレッキングのツアー中に前にシーカヤックツアーに参加したというお父さんに感想を聞いたとき、「もう絶対にやりたくない」と言われたことがあります。聞いたら波風の強い日にシットオントップで、しかも前にまだパドルの操作が上手くできないお子さんを乗せて漕いだ時に全身が筋肉痛になって散々だったという話を聞きました。
これも沖縄あるあるかな?1~2時間のツアーが主流なので、その1~2時間のためにコンディションのよい場所へ移動することはほとんどのショップがしません。その場で無理矢理ツアーをします。中には最初から牽引(ガイドがロープで引っ張ること)ロープつけていくなんて話も聞いたことがあります。牽引はあくまで万が一の時の手段。これがツアー最初から登場してはだめですよね・・・。
だからってシットオントップが悪いわけじゃない!
僕自身、シットオントップ使って海でやっても特に問題はないと思ってます。(さっきのことに気を付ければ)なぜならシーカヤックを使ったツアーは時間も距離も長くなるので、「今回が初めてのカヤックでカヤックがなにかもわかりません」という人にシーカヤックを全力でおすすめは出来ないのです。
まずはカヤックを漕ぐ。
これを好きになってくれればシットオントップでもシーカヤックでもいいと思ってます。ただシーカヤックのツアーを提供している立場から言うと、シットオントップを海で使ってカヤックそのものが嫌いになってしまう人が増えたり、ちゃんとしたシーカヤックツアーに参加したいのにショップが探せなくて困る人が増えるのも嫌だな~と思っています。

キーワードは「本格」「リジット」
ではシーカヤックのツアーに参加したいとき、どんな言葉で検索をすればよいか?いくつかありますが、
「本格」「リジット」「クローズドデッキ」
などと検索するとたいていヒットします。
HABU ASOBIのホームページもそれで出てきます(笑)
シーカヤックで海を進むと本当に気持ちいいんです。スイスイ進むから。たまに風強い時もあるけどそれに向かっていくことが出来るのもシーカヤックの魅力です。

HABU ASOBIのシーカヤックツアー
HABU ASOBIではシーカヤック(リジット・クローズドデッキ)を使った本格的なツアーです。もちろん岸から離れるし、漕ぐ距離も7km~と他のショップから比べるとだいぶ長いです。でもこれが出来るのもちゃんとしたシーカヤックのおかげなんです。
それとカヤックというのはそもそも移動手段です。どこに行くか?行った先で何をやるのか?が実は大事だと思っています。だれもいないビーチに行ってシュノーケリングしたり、ご飯食べたり、コーヒー飲んだり、昼寝したり。
本当のシーカヤックの楽しさを提供できるのは1日ツアーからかな?キャンプとかやったらさらに楽しいです!なので年に数回カヤックキャンプツアーを企画しています。是非チャレンジしに来てくださいね!

服装・装備は?
服装・装備は安全に快適に遊ぶためにも大事です。特に日焼け対策は必須になるのでしっかりと準備をしてください。
屋根のない場所に長時間いるため必須です。風で飛ばされないようにあご紐などがあると便利です。
水面の照り返しなどが眩しく感じることがあります。ただし落とすと拾えないかもしれないので高価なものは控えてくださいね。
想像以上に日焼けをします。また海にも入るので乾きやすく、肌が隠れる服装でお越しください。
海遊びでの必携品です。レンタルをご用意しています。
ソール部にフェルトが張られたブーツです。苔で滑りやすい岩などでグリップを発揮します。ゴム製のソールでは滑るため危険です。
携帯を持っていく場合に必要です。(ポケットに入れていくのはNG)
ただし、しっかりと防水チェックをしてからお持ちください。

沖縄 シーカヤック
