コンテンツへスキップ
ホーム » BLOG » シーカヤックで沖縄本島を一周したお話

シーカヤックで沖縄本島を一周したお話

シーカヤックで沖縄本島を一周して無事帰ってきました!
まずは応援メッセージをくれた皆様、ありがとうございました!とても励みになりました。
今はダメージを受けた身体を休め、余韻に浸っているところなのですが、頭の中が新鮮なうちに何があったかだけは書いておこうと思います。

※2025年は沖縄本島~慶良間諸島を行いました。その際のブログはこちら。

きっかけは〇〇と〇〇

ガイドを初めて11年。これまでも自分なりの挑戦をしてきました。特にスイスでの4000m峰数座にトライした2016年は僕にとって大きなインパクトを与えてくれた年でしたが、あれからもう8年・・・。

HABUASOBIを設立したり、WMA野外災害救急のインストラクターになる挑戦はしてきたものの、肉体的・精神的に追い込むような挑戦からはだいぶ離れてしまいました。

そして去年、お店も軌道に乗り、野外救急法団体WMAJのインストラクターにもなれたところで、少し余裕が出来たんだと思います。自分を肉体的・精神的に追い詰めたい!と思うようになったことが、今回のシーカヤックで沖縄本島を一周するきっかけです。

同世代の仲間が色々な場所へ遠征に行っていたのが羨ましかったってのもあります。だってすごく楽しそうだから(笑)

また、肉体的・精神的に追い込めれば何でもよかったかと言われると実はそうでもなくて、シーカヤックでの沖縄本島一周はかなり前からバケットリストに入っていました。だって沖縄在住の僕にとって一番気軽に出来る挑戦だから。

それにカヤックガイドとして何らかの実績が欲しいと思っていたのもあります。僕自身、山の実績は少しあるけどシーカヤックはほんとになかったんです。

そしてずっと休みと予約と天候のタイミングをうかがっていて、ここだ!と思ったのがこの10月15~18日の4日間でした!

4日間、262㎞

沖縄一周 シーカヤック

(青)1日目:52.5km 恩納村∼古宇利
(緑)2日目:73.8km 古宇利∼東村
(水)3日目:74.6km 東村~八重瀬
(赤)4日目:61.0km 八重瀬~恩納村

こちらが今回のルートです。距離は261.9㎞。毎日12時間漕ぎっぱなしでした!いい景色もたくさんあったのですが決められた時間内で漕ぎきるのにあまりゆっくりできなかったというのが今回の反省点。ゆっくり飲もうと思ったコーヒーですら飲めないほど時間も体力もなかったので。。。

沖縄一周 シーカヤック

挑戦を終えて

思うことはたくさんあります。次やるときはあれ持っていこう、これはいらないとか、こうゆうルートにしようとか。でもこれはまた考えればいい。

今思うこと。それは冒険家ってスゲー!ってこと。
僕が今回挑戦した沖縄本島一周は数は多くなくてもやったことある人がいっぱい(4日間では一人しか知らないけど)でルートも何もある程度調べれば情報が出てくる場所。

かたや冒険家の人たちは事前の情報収集はしっかりやったうえで、それでも取り切れない情報を自分の体力・気力・経験値でカバーしていく。しかも結構ギリギリな精神状態の中で。

これって本当にすごいことで、なかなか出来ることじゃない。そういった意味で敬意を表したいと思います。

来年は慶良間諸島の島渡をゆっくりやりたいな。

小さな冒険から始めてみませんか?

さすがにいきなり沖縄1周は出来ませんが、日帰りで誰もいないビーチに出かけてみるのはどうでしょうか?HABU ASOBIでは初めての方でも冒険気分が味わえるシーカヤック&シュノーケリングツアーを開催しています。
ビーチの前をぷかぷか数時間・・・ではなく、誰もいない場所でゆっくりとした時間を過ごすツアーです。シュノーケリングも出来るし、アウトドアランチも食べれちゃいます!
もっともっと冒険したい!となればファミリーキャンプツアーなども行っていますのでお問い合わせください!

Okinawa Sea Kayaking

シーカヤック1日ツアー

Full-day Sea Kayaking

歩いてはいけない秘密の場所へシーカヤックを進め、シュノーケリングやアウトドアランチを楽しむ1日ツアーです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です